<2006年4月30日~5月4日>
ルートは
1日目:白川ダム→道の駅岩城
2日目:入道崎→千畳敷海岸→青函トンネル記念館→道の駅よこはま
3日目:大間崎→むつ科学技術館→尻屋崎→恐山→三沢航空科学館→道の駅とわだ
4日目:蕪島神社→つりがね洞→陸中黒埼灯台→三王岩→道の駅そうま
今回は2日目②です。
竜飛岬に行く途中に通りすがりの食堂で昼食。
刺身定食(多分)を食べました。
途中から霧が濃くなってきました。
青函トンネル記念館の駐車場。
青函トンネル工事の際に使われていた機械や車両が保存されています。
斜坑人車。人員を輸送するための車両です。
ケーブルカーで下まで降りていきます。
青函トンネルの下までやってきました。
この先には竜飛海底駅があります。
駅は新幹線開業に伴い廃止されましたが、避難施設としての機能は維持されています。
今は竜飛定点と呼ばれているそうです。
詳しくはこちら↓
竜飛崎にある階段国道。
国道339号線です。
龍飛崎灯台。
竜飛崎にあった水準点。
詳しくはこちら↓
青函トンネルの入口。
道の駅よこはま菜の花プラザの看板。
④へつづく