<2007年4月29日~5月5日>
今回は北海道へ
ルートは
1日目:敦賀港→小樽港
2日目:ノシャップ岬→稚内駅→宗谷岬→ウスタイベ千畳岩→道の駅相生泊
3日目:相生鉄道公園→摩周湖→硫黄山→屈斜路湖→知床五湖→道の駅スワン根室泊
4日目:根室駅→納沙布岬→東根室駅→上士幌町鉄道資料館→道の駅あさひかわ泊
5日目:夕張駅→道の駅むかわ四季の館
6日目:登別地獄谷→登別伊達時代村→地球岬→測量山→洞爺湖ビジターセンター→道の駅くろまつない
7日目:神威岬→小樽港
今回は4日目②です。
正しくは湯沸(とうふつ)岬といいますが、ゆわかし岬と読む人が多いため、きりたっぷ岬と通称されているそうです。
霧多布岬展望台から撮影。
天気が良いと景色が良さそうです。😅
厚岸道立自然公園内にあります。
だんだん雨が激しくなってきました。
釧路湿原に来ましたが荒天のため閉鎖されていました。。。😥
貨物列車とすれ違いました。
車両も保存されています。
このレールはひがし大雪高原鉄道のレールです。
旧国鉄士幌線跡に復元した路線をトロッコで走ることが出来ます。
駅名標もありました。
詳しくはこちら↓
タウシュベツ橋のある糠平湖です。
タウシュベツ橋の詳細はこちら↓(別ブログへ移動)
大雪ダムのダム湖である大雪湖です。
大雪ダムの詳細はこちら↓(別ブログへ移動)
大雪山国立公園の「銀河の滝」と「流星の滝」も見学しました。
この後、道の駅あさひかわで車中泊しました。
⑨へつづく