<2010年7月18日>
今回は長野県、新潟県へ。
ルートは
道中でたまたま通りました。
おそらくですが、JR大多線美濃川合駅付近の留置線?だと思われます。
どこかのダムにも立ち寄っていました。
岐阜県高山市のラーメン板蔵にも立ち寄りましたが目的はラーメンではありません。😅
目的はココです。
グッズショップです。
撮影に使用されたショットガンも展示されていました。
ミニカーも展示されていました。
板蔵ラーメンとのコラボ商品?
駅舎。
訪問時は工事中でした。
時刻表。
発車を待つ特急「あずさ」。
E257系です。
詳しくはこちら↓
駅舎。
特急「はくたか」が入線してきました。
北越急行681系です。
419系。
457系(455系?)。
屋根には各特急の乗車位置が示されています。
大糸線のキハ52形も奥に見えました。
大糸線のキハ120系。
南小谷駅まで乗車します。
詳しくはこちら↓
大糸線の車窓から。
南小谷駅の到着です。
数時間前は駅の外にいたのに舞い戻りました。😁
駅名標。
信濃大町方面からE127系が入線してきました。
南小谷駅から信濃大町方面はJR東日本管轄で電化されていますが、糸魚川方面はJR西日本管轄で非電化です。
電車と気動車の車両が停車中です。
この後、糸魚川駅に折り返しました。
糸魚川駅に着いた頃には真っ暗でした。😅
ー放浪旅2010北信越編ー完