観光スポットコレクションNO.38
<初訪問日:2006年5月1日>
青函トンネルの軌跡を当時の資料を元に紹介する記念館です。
青函トンネル記念館の看板。
先に駐車場が見えます。
斜面にも看板が。
当時のものでしょうか。
外には工事で使用された機械等が展示されています。
こちらはトンネル掘削機の内側カッター。
人員輸送用の水平人車。
こちらは斜坑人車。
レールの撮影は忘れました。😅
海面下140mの世界を体験できる「体験坑道」にも行ってみました。
海面下へは「青函トンネル竜飛斜坑線 もぐら号」に乗ります。
坑道の様子。
ガイド付きで歩いていきます。
工事で使用された道具(展示品の一部)
水没事故の説明です。
この先は旧竜飛海底駅があります。
駅は新幹線開業に伴い廃止されましたが、避難施設としての機能は維持されており、現在は竜飛定点と呼ばれているそうです。
青函トンネル記念館のツアーはこちら↓