駅コレクションNO.31
<初訪問日:2010年4月30日>
1913年に開業したJR鹿児島本線の新幹線2面4線、在来線3面6線の駅です。
当初は武駅として開業しましたが、1927年に西鹿児島駅に改称、2004年に現在の鹿児島中央駅に改称されました。
桜島口(東口)
画像の階段は現在は撤去されています。
停車中の485系「レッドエクスプレス」色。
特急「きりしま」のトレインマーク。
駅名標。
新幹線ホームに停車中の九州新幹線800系。
側面のロゴ。
先頭部分。
新幹線ホームにある発車案内板。
博多行とありますが、当時は新八代で同じホームに停車する特急「リレーつばめ」号に乗り換えて博多まで行きました。
指宿駅のツアーはこちら↓