駅
島根県仁多郡奥出雲町にある出雲坂根駅。 1937年に開業したJR木次線の2面2線の駅です。 JR西日本唯一の3段スイッチバックの駅です。
島根県雲南市にある木次駅。 1916年に開業したJR木次線の2面2線の駅です。
北海道札幌市にある札幌駅。 1880年に開業したJR函館本線の6面10線の駅です。
北海道小樽市にある小樽市。 1903年に開業したJR函館本線の2面4線の駅です。
北海道上磯郡木古内町にある木古内駅。 1930年に開業したJR北海道新幹線、海峡線、道南いさりび鉄道の駅です。 訪問時は新幹線の開業前でした。
北海道函館駅にある函館駅。 1902年に開業したJR函館本線の4面8線の駅です。
北海道夕張市にある新夕張駅。 1892年に開業したJR石勝線の2面4線の駅です。
北海道深川市にある深川駅。 1910年に開業したJR函館本線と留萌本線の3面4線の駅です。
北海道留萌市にある留萌駅。 1910年に開業したJR留萌本線の2面2線の駅です。
北海道中川郡音威子府村にある音威子府駅。 1912年に開業したJR宗谷本線の2面3線の駅です。
北海道紋別郡遠軽町にある遠軽駅。 1915年に開業したJR石北本線の2面3線の駅です。全国でも珍しい平面スイッチバックの駅です。
北海道網走市にある網走駅。 1912年に開業したJR石北本線、釧網本線の2面3線の駅です。
北海道釧路市にある釧路駅。 1901年に開業したJR根室本線の3面5線の駅です。
熊本県宇城市にある三角駅。 1899年に開業したJR三角線1面1線の駅です。
佐賀県伊万里市にある伊万里駅。 1898年に開業したJR筑肥線1面1線の駅です。
長崎県佐世保市にある佐世保駅。 1898年に開業したJR佐世保線と松浦鉄道のJR3面6線、松浦鉄道1面2線の駅です。
千葉県夷隅郡大多喜町にある上総中野駅。 1928年に開業した小湊鐡道といすみ鉄道の2面2線の駅です。
東京都台東区にある浅草駅(東武鉄道)。 1931年に開業した東武鉄道の3面4線の駅です。
島根県益田市にある益田駅。 1923年に開業したJR山陰本線、山口線の2面3線の駅です。
山口県岩国市にある岩国駅。 1897年に開業したJR山陽本線、岩徳線の3面6線の駅です。
愛媛県宇和島市にある宇和島駅。 1914年に開業したJR予讃線の2面3線の駅です。
香川県綾歌郡宇多津町にある宇多津駅。 1897年に開業したJR予讃線と本四備讃線の2面4線の駅です。本州側から見た四国の玄関口となる駅のひとつです。
香川県さぬき市にある志度駅。 1925年に開業したJR高徳線の2面3線の駅です。
北海道川上郡弟子屈町にある摩周駅。 1929年に開業したJR釧網本線の2面3線の駅です。 開業時は弟子屈駅として開業しましたが、1990年に摩周駅に改称されました。
新潟県糸魚川市にある糸魚川駅。 1912年に開業した北陸新幹線、JR大糸線、えちごトキめき鉄道の新幹線2面2線、大糸線及びえちごトキめき鉄道2面4線の駅です。
長野県南安曇郡小谷村にある南小谷駅。 1935年に開業したJR大糸線の2面3線の駅です。 電化区間であるJR東日本と非電化区間であるJR西日本の境界駅です。
宮崎県児湯郡都農町にある東都農駅。 1952年に開業したJR日豊本線の2面2線の駅です。
宮崎県都城市にある都城駅。 1913年に開業したJR日豊本線、吉都線の3面5線の駅です。
鹿児島県鹿児島市にある鹿児島中央駅。 1913年に開業したJR鹿児島本線の新幹線2面4線、在来線3面6線の駅です。
鹿児島県指宿市にある指宿駅。 1934年に開業したJR指宿枕崎線の2面3線の駅です。