ダムラー旅行記~放浪旅編~

本編(ダムラー旅行記)のサブ的なサイト。ダムカードを集める以前の放浪旅、鉄旅のブログです。

放浪旅2012中国編②

<2012年1月2日~1月3日>

今回は山口県へ。

 

ルートは

1日目:角島大橋三見駅→萩城下町→萩駅

2日目:岩国駅錦町駅

今回は2日目です。

 

スポンサーリンク

 

岩国駅山口県岩国市

JR山陽本線岩徳線の駅、岩国駅に立ち寄りました。

駅舎。

 

停車中のキハ40。

 

留置線のキハ40。

 

停車中の錦川鉄道NT3003。愛称は「こもれび号」です。

錦川鉄道錦川清流線は川西駅までですが、JR岩徳線を経由して岩国駅まで乗り入れています。

 

車内の様子。

 

JRキハ40と錦川鉄道NT3000形(NT3003)。

 

路線図。

詳しくはこちら↓

kako.dam-tour.com

 

先頭部分から撮影。

 

西岩国駅前の踏切。

 

錦川鉄道清流新岩国駅

高架線は山陽新幹線です。

 

北河内駅

錦川清流線唯一の列車交換可能駅です。

 

反対側の列車もきています。

 

反対からやってきたのはNT3002。愛称は「ひだまり号」です。

 

錦川沿いを通る区間もあります。

 

終点の錦町駅が見えてきました。

 

ホーム横に車庫があります。

 

錦町駅山口県岩国市

錦町駅に到着しました。

折り返しのこの列車で岩国駅に戻ります。

 

駅舎。

 

留置線にはNT3001。愛称は「せせらぎ号」です。

 

車庫にはNT3004。愛称は「きらめき号」です。

 

駅名標

詳しくはこちら↓

kako.dam-tour.com

岩国駅に戻ってきました。

 

留置線のキハ47。

 

ー放浪旅2012中国編ー完

スポンサーリンク