観光スポットコレクションNO.46
<初訪問日:2007年4月30日>
本土最北端の岬です。
駐車場にあるモニュメント。
間宮林蔵像。
樺太(サハリン)が島であることを確認し、間宮(タタール)海峡を発見したとされています。
最北端の地のモニュメント。
歌「宗谷岬」の歌碑。
最北端のガソリンスタンドです。
宗谷岬公園から撮影。
宗谷岬公園の駐車場。
大岬旧海軍望楼。
1902年に旧日本海軍によって建造されました。
日露戦争時、当時最強と言われたバルチック艦隊が通過する可能性があった為、重要な海上監視の任務が課せられていたそうです。
(実際はバルチック艦隊が通過することはなかったようです)
太平洋戦争中の1943年、宗谷岬沖で日本海軍によって撃沈されたアメリカ軍潜水艦と潜水艦に沈められた日本商船5隻の犠牲者を慰霊するため1995年に日米合同で建立されたそうです。
慰霊碑の説明が記載されていますが。。。文章に違和感が。。。
今は文章が訂正されています。
あけぼの像。
これは1971年に北海道の牛乳生産量100万トン突破と飼育乳牛50頭突破記念で作られたそうです。
宗谷岬のツアーはこちら↓